カテゴリ
このブログについて 洋画あ行 洋画か行 洋画さ行 洋画た行 洋画な行 洋画は行 洋画ま行 洋画や行 洋画ら行 洋画わ行 洋画A-Z 洋画0-9 007シリーズ 邦画あ行 邦画か行 邦画さ行 邦画た行 邦画な行 邦画は行 邦画ま行 邦画や行 邦画ら行 邦画わ行 邦画A-Z 邦画0-9 男はつらいよ クレージー映画 若大将 検索
タグ
アメリカ(1364)
日本(1046) ★★★★★★★★☆☆(923) ★★★★★★★☆☆☆(725) ★★★★★★☆☆☆☆(510) ★★★★★★★★★★(493) イギリス(213) ★★★★★☆☆☆☆☆(198) 2013年製作(185) 2014年製作(178) フランス(165) 2012年製作(161) 2015年製作(155) 2011年製作(143) 2016年製作(136) 2010年製作(134) 2008年製作(109) 2009年製作(107) ★★★★★★★★★☆(99) 2007年製作(98) ★★★★☆☆☆☆☆☆(96) 2006年製作(82) 2017年製作(70) 2005年製作(50) 2004年製作(40) 2002年製作(40) 1997年製作(39) 1963年製作(38) 1966年製作(37) イタリア(37) ドイツ(36) 1962年製作(35) 1965年製作(34) 2001年製作(33) 2000年製作(32) 1968年製作(32) 1961年製作(31) 1959年製作(30) 1964年製作(30) 1973年製作(30) 1971年製作(29) 2003年製作(29) 1996年製作(28) 1972年製作(28) 1974年製作(28) 1969年製作(28) 1967年製作(26) 1976年製作(26) 1982年製作(26) 1985年製作(26) 2018年製作(26) 1998年製作(25) 1999年製作(25) 1975年製作(24) 1970年製作(23) 1987年製作(22) 1984年製作(22) 韓国(22) オーストラリア(21) 1977年製作(21) 1978年製作(20) 1979年製作(20) 1960年製作(20) 1993年製作(20) 1955年製作(19) 1980年製作(19) 1981年製作(19) 1952年製作(19) 1953年製作(19) 1989年製作(18) 1983年製作(18) 1956年製作(18) 1957年製作(18) 1995年製作(18) 1992年製作(17) 1958年製作(17) 1954年製作(17) スペイン(16) 香港(15) 1986年製作(15) 1990年製作(15) 1988年製作(15) 1951年製作(14) ★★★☆☆☆☆☆☆☆(13) カナダ(13) 1937年製作(12) 1991年製作(12) ロシア(12) 1949年製作(11) ★★☆☆☆☆☆☆☆☆(11) デンマーク(11) 1994年製作(11) 1938年製作(10) 1942年製作(9) 西ドイツ(9) ノルウェー(9) ポーランド(8) 1943年製作(8) 1939年製作(8) 1936年製作(8) 1941年製作(8) 1947年製作(8) 1948年製作(8) ベルギー(7) スウェーデン(7) アイルランド(6) オランダ(5) 1950年製作(5) 1940年製作(5) 1944年製作(4) ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆(4) オーストリア(4) ニュージーランド(4) メキシコ(4) イスラエル(4) ハンガリー(3) フィンランド(3) ブラジル(3) ソビエト連邦(3) 1935年製作(3) 1945年製作(3) 中国(3) 南アフリカ(2) 1946年製作(2) 1930年製作(2) 1931年製作(2) 1932年製作(2) 1933年製作(2) 1934年製作(2) チェコ(2) スイス(2) アルゼンチン(2) イラン(2) ウクライナ(1) エストニア(1) サウジアラビア(1) ジョージア(1) チリ(1) トルコ(1) ベラルーシ(1) フィリピン(1) パナマ(1) ポルトガル(1) 台湾(1) 1925年製作(1) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 ブログジャンル
|
★★★★★★☆☆☆☆
WOWOWで。 悪くはないのだけれど。 でも、2時間半以上あるのに、なんとも印象が薄い。 ザーッと流したようで。 失敗したな、という感じ。 ジェイミー・フォックスが今よりも老けて見えるのがなんとも。 ▲
by daisimovieblog
| 2016-03-31 23:59
| 洋画A-Z
★★★★★★★★☆☆
WOWOWで。 骨太なサスペンス。 最初に実話を基に脚色した、と出る。 疑惑を持たれる医学博士の背後にはもっと黒い影がありそうだけれど。 その辺は踏み込まない。 あくまでその医学博士が悪いヤツである、と。 その視点で描かれる。 そうやって単純化しないとややこしくなるからだろうけど、それでも結構、雑なところがあって。 洗練されておらず、ちょっと分かりにくいところがあって、勢いで押して行っているように感じるところがある。 面白いことは面白いのだけれど。 取材班のエースとされているリュ・ヒョンギョンがカワイイ。 ただ、役としてはキャラクターがハッキリせず、よく分からない。 設定をもっとしっかりと定めておけば、もっと遊ばせられる役なのに。 もったいないなぁ。 ▲
by daisimovieblog
| 2016-03-30 23:51
| 洋画た行
★★★★★★★★☆☆
MOVIX八尾で。 イギリス、ドイツ、アメリカの合作。 なにはともあれ、アリシア・ヴィカンダー。 なるほど、アカデミー最優秀助演女優賞ですか。 映画自体、彼女の視線で見るような作り方でもあるので、この映画の中で一番<良い役>。 でも、後半の戸惑いながらも・・・とぃう演技は良かった。受賞したのも納得。 今後、どんどん出てくるのでしょうね。 ラストは実際と少し違うようだけれど、ご本人も1931年に亡くなったそう。 もうあと10年長生きしていたら・・・と考えると、そのときで良かったのかもしれない。 デンマークにドイツにフランスですから。。。 ▲
by daisimovieblog
| 2016-03-30 15:27
| 洋画ら行
★★★★★★★★☆☆
WOWOWで。 かなり進まないとSFとは思えないものなぁ。 原作はハインラインだそうで、どういう違いがあるのか分からない。 でも、この映画の脚本はよく出来ている。 いやぁ、ビックリした。 サラ・スヌークが良かったなぁ。 これからどんどん出てくるんでしょうね。 ▲
by daisimovieblog
| 2016-03-29 00:13
| 洋画は行
★★★★★★★☆☆☆
WOWOWで。 中国からの密航者を韓国へ運ぶ漁船のお話。 実際にあった事件を基にした戯曲を映画化したものだとか。 そのせいか、発端から描写がリアル。 船員の中には下半身でしか物を考えないヤツがいたりするし。 事件が起こるまでのテンポがあまり良くないことと、クライマックスがドラマチック過ぎるのがマイナス。 ラストは良かったのだけれど。。。 ▲
by daisimovieblog
| 2016-03-29 00:03
| 洋画あ行
★★★★★★★★★★
WOWOWで。 商業音楽への皮肉といいましょうか。 それを利用して、こういう「良い話」を作るのが良い。 エンド・クレジットによると、キーラ・ナイトレイが歌っているそう。 彼女の歌、良いです。 曲もよいし。 あのアルバム、欲しい。 対して、デイヴの曲が・・・ 劇中ではヒットしているけど、なんともビミョー(笑) この対比も面白い。 マーク・ラファロ演じるプロデューサーがバーで彼女の弾き語りを聞いたとき、アレンジがひらめく。 そのシーン、誰も演奏していないのに順番に楽器が勝手に鳴り始める。 この描き方が良かった。 ▲
by daisimovieblog
| 2016-03-27 23:47
| 洋画は行
★★★★★★★☆☆☆
WOWOWで。 トム・クルーズをスターにするための映画。 トニー・スコット、ホントに上手い。 オープニングの離発着のシーンでグッと掴まれる。 ドラマは分かったような分からないような、どーでもいいものだけれど。 だからこそ、ヒットしたのでしょうね。 ▲
by daisimovieblog
| 2016-03-27 23:34
| 洋画た行
★★★★★★★★☆☆
WOWOWで。 イギリスとアメリカの合作。 舞台は夜の高速道路を走る車の中だけ。 出てくるのはトム・ハーディ1人で、他の人は電話の声だけ。 にもかかわらず、緊張感が続いて1時間半、まったく飽きることがない。 脚本と演技力の勝利ですわね。 ▲
by daisimovieblog
| 2016-03-26 00:30
| 洋画あ行
★★★★★★☆☆☆☆
WOWOWで。 目新しいところはないし、スリラーなのに「おぉ!」となるところもないけれど。 でも、90分弱なので。それなりに楽しめた。 より長いと無理だったでしょうけど。 特にポイントになるようなところもなかったし。 ▲
by daisimovieblog
| 2016-03-26 00:20
| 洋画や行
★★★★★★★☆☆☆
WOWOWで。 モニカ・ゼタールンドの伝記。 ビル・エヴァンスとの共演盤しか知らないけど、本国では人気の歌手だったんですね。 しかも、結構遅咲きで、シングル・マザーで子供もいて、というところから歌手として成功していったとは。 ちょっとした驚き。 かなり自分勝手な人ですな。 野心家で上昇志向が強くて自分の才能を信じているからなのでしょうけど。 しかも美人なんだからタチが悪い。 周りの人はかなり振り回されますわね。 映画の中で描かれているけれど、最初にアメリカに行ったとき、偶然、バーで居合わせたエラ・フィッツジェラルドに歌を聞いてもらったものの、「心がない」と言われる。 帰国後、英語ではなく母国語で歌おうとするのだけれど、バンド・リーダーの考えは「ジャズは英語!」というもの。 結局、その反対を押し切ってスウェーデン語で歌って人気が出るのだけれど、この流れがまるで<日本語ロック論争>みたいで。 異文化を移入するときの筋道はどこでも同じなんだなと思ったりで。 モニカ役のエッダ・マグナソンはキレイだった。 あと、スウェーデンの街の景色と走っている車も良かったですね。 ▲
by daisimovieblog
| 2016-03-20 23:56
| 洋画さ行
|
ファン申請 |
||